HoteKan(ホテカン)に関するお問い合わせ
施設のメンテナンス管理アプリ HoteKan(ホテカン) 現場と管理者、修繕業者をつなぐメンテナンスプラットフォーム


概要
HoteKanは、スマホで施設内の設備の修繕管理や備品管理ができる、清掃会社発のアプリです。HoteKanが現場スタッフ、管理者、清掃スタッフ、設備管理者、外部修繕業者とのコミュニケーションプラットフォームとなり、故障の発見から見積、修繕完了までを格段にスピードアップ。過去の修繕履歴や分析レポートも、スマホで直ぐに確認できます。施設運営のDX化は、HoteKanで手軽に実現することができます。

HoteKanは、施設内の設備に異常を発⾒した際にそれを記録・通知し、現場スタッフ・管理者・修繕業者間でいち早くチャットで連絡を取ることができるアプリです。設備異常の具体的な状態は、スマホに送られる写真や動画で把握できるので、これまでのような業者による現地調査の工程は削減できます。⾒積書や業務報告書は、PDFやExcelなどでアップロードが可能です。修繕が完了すれば履歴として残るため、同じような事象(例.トイレの⽔漏れ)の検索や過去に同じエリアや設備で起きた事象の検索を簡単に行うことができます。消防設備点検や貯⽔槽清掃、空調点検、給湯機点検など、設備の定期メンテナンスや法定点検などの記録もつけることができ、書類のペーパーレス・⼀元管理が可能となります。


特長
施設管理の課題として、下記の2点が挙げられます。
- 施設(不動産)の修繕データベースが存在せず、引き継がれない
- 現場と管理者、外部(修繕・清掃)業者間でやり取りする共通のコミュニケーションツールがない
こうした課題は、HoteKanを使えばすぐに解決できます。
例えば、現場スタッフが施設で問題のある事象(トイレが流れない、お湯が出ない、空調が効かない、床面が剥がれている、など)を発見したら、写真を撮ってHoteKanに入力。瞬時に、工長や管理者に状況が共有されます。業者への手配が必要と判断されれば、詳細状況を動画に撮って、業者にそのままHoteKanで連絡。業者も現地に行かずに事象が分かるため、修繕の段取りが早くなります。業者が見積をHoteKanでアップし、管理者がそれにOKを出せば修繕実施。作業完了後に修繕内容をHoteKanにアップすれば、修繕履歴としてデータが残ります。
その後に同じような事象が起きた際は、HoteKanを使えばそこに蓄積されたデータを「施設エリア」「設備種類」など細かくフィルタリング検索できるので、直ぐに過去の事例を確認することができます。その情報を基に、現場スタッフ自身で修繕を行うか、自身で対応できない場合はどの業者に連絡したら良いかが分かるので、もし管理者が不在でも現場での対応ができるようになります。
宿泊施設での導入メリットを測定
宿泊施設でHoteKanを導入した際のメリットについて、TRY ANGLE EHIME(愛媛県デジタル実装加速化プロジェクト)で具体的な効果測定を行いました。その結果、宿泊施設においては、「売止の機会損失を回避できること」と「コミュニケーションコストを削減できること」の生産性向上において効果が認められてます。
参考ページ:https://note.com/tryangle_ehime/n/nacb4c2b6cf2e
売上創出
HoteKan実装によって売止機会損失の回避額
①業者工数削減
60件/月×20%×1日×1万円×12ヶ月=144万円
②自社修繕比率の拡大
60件/月×2%×4日×1万円×12ヶ月=48万円
合計: 192万円/施設
業務効率化
HoteKanによるプロセス削減でのコスト削減
①自社での事務工数削減
60件/月×80%×75分×1,200円/時×12ヶ月=86万円
60件/月×20%×296分×1,200円/時×12ヶ月=85万円
②業者工数削減
60件/月×20%×50%×1万円/回×12ヶ月=72万円
③自社修繕比率の拡大
60件/月×2%×5万円/回×12ヶ月=60万円
合計: 303万円/施設
導入実績
ホテル・旅館・カプセルホテルなどで約100施設、分譲マンションで約100棟など、宿泊施設を中心に多数の導入実績。JR西日本ヴィアインでは、全国25店舗のホテルで活用されています。
デモ動画
製品/サービス詳細
修繕・定期メンテ毎にチャット・データをやり取り


画像

動画

テキスト

見積書・請求書
・報告書
1. 問題を発見する

2. 問題を入力する

3. 報告をアップする

4. チャットでメンション

5. 通知が届く

外部業者に関係する修繕のみ閲覧許可を出すことができる



湯温・残留塩素濃度・使用水道量など定点データも記録

インシデント分析レポート機能も搭載

導入効果

※貯水槽清掃/貯湯槽清掃/給水ポンプ点検/水質試験検査/簡易専用水道検査/空調冷温水機検査/事業系廃棄物減量計画書/空気環境測定/害虫生息点検/定期検査報告書(建築設備)/定期検査報告書(防火設備)/定期調査報告書/消防用設備等点検結果報告書/定期検査報告書(昇降機)/排水管高圧洗浄報告書/エアコン洗浄報告書
修繕データを活用したコンシェルジュサービスへ

提供形態
Webブラウザ / iOS / Android
利用環境
モバイルアプリ
- iPhone(iOS 15.0以降)
- iPad(iPadOS 15.0以降)
- Android(Android OS 6.0以降)
* ただしiOS、Androidの最新OSに対応した端末をご利用いただくことを強く推奨します。
* またAndroidは機種によってはうまく動作しない可能性もあります。
ブラウザ
- Windows
Google Chrome
Microsoft Edge(Chromiumベース) - Mac
Google Chrome
Safari
株式会社FRINGEについて
FRINGE社は、テクノロジーの進化を活用し、より本質的に重要な事にフォーカスを当てる会社です。「早く」「安く」「簡単に」変革を実現することを目指しており、中小企業向けBtoBサービスからオブジェクト拡張QRコードサービスまで幅広く開発を行っています。施設運営のDX化を手軽に実現する「HoteKan」を始め「こんなのあったらいいな」をカタチにしていく株式会社FRINGEは、みんなが楽しく働ける社会を目指しています。