ニュースプレスリリース
2021年10月12日
株式会社ユビキタスAIコーポレーション
車載Android™機器向けAutomotive-Grade Bluetoothプロトコルスタック「Blue SDK FUSION」を10月12日に提供開始
~Android Open Source ProjectベースでAutomotive-Gradeのアプリケーションを実現~
株式会社ユビキタスAIコーポレーション(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:長谷川 聡、以下「ユビキタスAI」)は、OpenSynergy GmbH.(本社:ドイツ、以下「OpenSynergy 社」)が開発した車載Android機器向けAutomotive-Grade Bluetoothプロトコルスタック「Blue SDK FUSION」を、2021年10月12日に提供開始したことを発表します。
<Blue SDK FUSION の機能と特長>
Blue SDK FUSIONの機能と特長
自動車メーカー向けの車載インフォテインメント機器には、機能性(Functionality)、無線接続制御性(Control)、堅牢性(Robustness)に対して高度な仕様が要求されます。これらは、民生機器向けのBluetoothスタックでは満たすことが難しい動作要件、機能となる場合があります。
Blue SDK FUSIONは、Android Open Source Project (AOSP)※1ベースのプラットフォーム上で容易にAutomotive-Gradeのアプリケーションを実現することを目的に開発されたBluetoothソリューションです。AOSP標準のBluetoothスタックをBlue SDK FUSIONに置き換えることで、既存のAOSPアプリケーション/サービスとシームレスに統合するとともに、自動車メーカー向け車載インフォテインメント機器に必要とされる柔軟性、堅牢性および機能性を提供します。
Blue SDK FUSIONには、OpenSynergy 社が提供するBlue SDKがBluetoothコアスタックとプロファイルとして採用されています。Blue SDKは、主要な組込み向け Bluetooth プロトコルスタックとして車載機器などで20年以上利用されており、車載機器で要求される、同時複数プロファイル、同時複数接続、デュアル電話帳のダウンロードなどの複雑なユースケースの処理もスムーズに行うことができます。
Blue SDK FUSIONの製品スタック構成
Blue SDK FUSIONの概要
名称 :Blue SDK FUSION
販売開始日 :2021年10月12日(火)
製品ページURL:https://www.ubiquitous-ai.com/products/bluesdkfusion
<お見積もり・お問い合わせ窓口>
Webからのお問い合わせ
主な特長
- 車載インフォテインメント機器向けに豊富な実績を持つ、OpenSynergy 社の Blue SDK をベースに開発
- 車載インフォテインメント機器向けの要求仕様を満足する機能性、柔軟性および堅牢性を実現
- AOSP 標準 Bluetooth API との互換性を維持、既存アプリ・サービスとの連携
- AOSP Bluetooth API の拡張、機能追加が可能
- CTS、VTS、ATS をサポート
※1 Android Open Source Project (AOSP):オープンソースとして一般に公開されている Android 用ソフトウェア。
OpenSynergy GmbH. について
OpenSynerg社は、次世代の車載機器向けの組込みソフトウェア製品を提供する企業です。車載機器向けハイパーバイザーCOQOS Hypervisor SDKは、強力なドメインコントローラ上に、リアルタイムアプリケーションやオープンソースソリューションを統合しています。また、車載機器向けに開発された組込み向け Bluetooth®プロトコルスタックBlue SDKは、OpenSynergy社が提供する通信プラットフォームの一つであり、世界中の多くのOEMで実装されています。
本社所在地 :Rotherstraße 20, D – 10245, Berlin, Germany / URL : https://www.opensynergy.com/
株式会社ユビキタスAIコーポレーション(証券コード3858)について
ユビキタスAIは、組込み機器開発に必要とされるソフトウェアを中心とした自社開発製品および海外メーカー製品の販売・サービス提供を行う企業です。標準規格に準拠した製品から、最先端の製品まで、豊富な製品・サービスラインアップと開発プロジェクトを支援するエンジニアリングサービスを提供しています。高度な技術開発力と専門知識で「お客様」、「社会」のより良い未来に貢献します。
本社所在地 : 東京都新宿区西新宿1-21-1 明宝ビル6F / URL : https://www.ubiquitous-ai.com/
投資家の皆様へ
本ニュースリリースは、ユビキタスAIの定性的な業務進捗をお知らせするためのものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。当社業績・経営指標の進捗・予想に関しては、取引所開示情報である、決算短信などをご参照ください。
本プレスリリースに関するお問い合わせ先
株式会社ユビキタスAIコーポレーション マーケティング&コミュニケーション部 (担当:藤井)
TEL : 03-5908-3451 Webからのお問い合わせ
本製品に関するお問い合わせ先
株式会社ユビキタスAIコーポレーション ディストリビューション事業部 (担当:浅見)
TEL : 03-5908-3451 Webからのお問い合わせ
※ Android は、Google LLC. の登録商標です。そのほか、本ニュースリリースに記載されている会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。
※ 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。