wbn_plain_title

最新のセキュリティ規格に適合したIoTエッジデバイスとはどうあるべきか―IoTセキュリティフォーラム 2021 特別講演

2021年9月1日に「第6回 IoTセキュリティフォーラム 2021 オンライン」でライブ配信されたユビキタスAIの講演を、オンデマンドでご視聴いただけます。ライブ配信当日は、大変多くのお客様にご参加いただき好評を博したコンテンツです。

簡単1stepで視聴お申し込み! オンデマンドウェビナーを視聴する

講演内容

講演タイトル【特別講演A3-2】
『最新のセキュリティ規格に適合したIoTエッジデバイスとはどうあるべきか』
講演概要セキュアなIoT機器の設計や運用に必要とされる規格、試験および認証制度などの最新動向と、それに対応したセキュアなIoTエッジデバイスおよびサービスの実現方法について紹介いたします。
アジェンダ
  • IoTセキュリティの最新動向
  • IoTエッジデバイスに影響するセキュリティ規格の動向
  • セキュアなIoT機器を開発するために
  • IoTエッジデバイスのセキュリティ脆弱性を排除するためには
  • まとめ
所要時間33分

※本コンテンツは2021年9月1日開催「IoTセキュリティフォーラム 2021 オンライン」にて講演した際に記録した動画です。

講演者

長谷川 聡

株式会社ユビキタスAI
代表取締役社長 長谷川 聡

1990年にダイヤモンドファクター株式会社(現三菱UFJファクター株式会社)入社。黎明期のオンライン決済に将来性を感じ、テクノロジ系キャリアへの転身を決意し、株式会社ジャストシステムを経て1999年株式会社デジオンのスタートアップに参画。資金調達、新規事業立ち上げを経験した後、取締役として経営参加。2008年から当社前身の株式会社ユビキタスで事業執行の要職を務め、2014年に取締役、2019年より代表取締役社長。ファイナンス業務経験とテクノロジ分野での事業経験が強み。

簡単1stepで視聴お申し込み! オンデマンドウェビナーを視聴する

IoT機器セキュリティ検証サービス 詳細ページ

Edge Trust - エッジトラスト 製品ページ