ニュースプレスリリース
ユビキタスAIコーポレーション、Visu-IT!社と販売代理店契約を締結、車載ECUソフト開発向け各種ツール、ミドルウェアを10月1日より提供開始
株式会社ユビキタスAIコーポレーション(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:長谷川 聡、以下「ユビキタスAIコーポレーション」)は、Visu-IT! GmbH (本社:ドイツ、CEO Franz LOHBERGER 以下「Visu-IT!社」)と販売代理店契約を締結し、Visu-IT!社の車載ECUソフトウェア開発向け各種ツール、ミドルウェアを2020年10月1日に販売開始したことを発表します。
CASE時代を迎え、車載ECUソフトウェア開発は複雑性が増し、効率よく信頼性を確保することが困難になってきています。効率性と信頼性を両立した開発の実現に必要な機能を、Visu-IT!社のユニークなECUソフトソフトウェア向け各種ツール、ミドルウェアが提供します。
Visu-IT!社が開発した「ADD」「DDS」は、ECUソフトウェアで重要となるデータ管理、応用ツールです。ECUは制御データをチューニングする必要がありますが、それらのデータを全社的に管理できます。それらデータを各種ツールへの入力としたり、コード生成したりすることもできるので、効率よくECUソフトウェアの開発を行うことができます。また、AUTOSAR(Arxml)、レガシー(DBC等)に対応した各種ツール、ミドルウエアを利用すれば、より効率のよいECUソフトウェア開発が可能となります。
Visu-IT!社製 車載ECUソフトウェア開発向けツール、ミドルウェアの概要
販売開始日:2020年10月1日(木)
製品ページURL:https://www.ubiquitous-ai.com/products/visuit
※価格等の詳細は、こちらよりお問い合わせください。
<主な製品ラインアップ>
ADD
企業や組織で使用されるすべてのECUラベル/変数のグローバルデータディクショナリです。
DDS
ECUソースコード実装のためのツールです。ADDのデータを使用します。
AUTOSAR tooling
AUTOSARソフトウェアコンポーネント(SWC)とそのオブジェクトを管理するためのツールです。
ASAP2 エディターおよびプロセスツール
ASAM MCD 2MC "記述ファイル(*.a2l)向けのツールです。ECU開発で必要なチューニングデータの管理、活用が可能となります。
※お見積もり、お問い合わせはこちら
Visu-IT!社について
Visu-IT!社は、1999年設立のドイツの会社です。コンサルティング、ソフトウェア設計、ソフトウェア開発、ソフトウェアテストとサポートの提供から事業をスタートしました。2004年からは、豊富な経験を活かして開発したツールの提供によってECU制御装置の機能とソフトウェア開発をサポートしています。Visu-IT!が提供する代表的なソフトウェア開発ツールであるデータ宣言システム(DDS)は、すでに世界中で使用されています。2005年には、機能開発上、重要なツールであるAutomotive Data Dictionary (ADD)がリリースされました。その後も新しいツールが続々と登場しています。
本社所在地 : An der Schergenbreite 1 93059 Regensburg Germany / URL : https://www.visu-it.de/
株式会社ユビキタスAIコーポレーション(証券コード3858)について
ユビキタスAIコーポレーションは、組込み機器開発に必要とされるソフトウェアを中心とした自社開発製品および海外メーカー製品の販売・サービス提供を行う企業です。標準規格に準拠した製品から、最先端の製品まで、豊富な製品・サービスラインアップと開発プロジェクトを支援するエンジニアリングサービスを提供しています。高度な技術開発力と専門知識で「お客様」、「社会」のより良い未来に貢献します。
本社所在地 : 東京都新宿区西新宿1-21-1明宝ビル6F / URL : https://www.ubiquitous-ai.com/
投資家の皆様へ
本ニュースリリースは、ユビキタスAIコーポレーションの定性的な業務進捗をお知らせするためのものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。当社業績・経営指標の進捗・予想に関しては、取引所開示情報である、決算短信などをご参照ください。
本プレスリリースに関するお問い合わせ先
株式会社ユビキタスAIコーポレーション マーケティング&コミュニケーション部 (担当:藤井)
TEL : 03-5908-3451
Webからのお問い合わせ
本製品に関するお問い合わせ先
株式会社ユビキタスAIコーポレーションSPQA事業部 (担当:植田)
TEL : 03-5908-3451
Webからのお問い合わせ