ニュースイベント

2025年03月12日
株式会社ユビキタスAI

【登壇】KITAKYUSHU WORK AND ROLE 2025

KITAKYUSHU WORK AND ROLE 2025

2025年3月28日(金)に開催される北九州発のスタートアップイベント「KITAKYUSHU WORK AND ROLE 2025」で行われるトークセッションに当社代表取締役社長の長谷川聡が登壇します。

HEXAGON賛同団体の北九州市では、「北九州市 ✕ INNOVATION」を掲げたスタートアップイベント「WORK AND ROLE」を、2023年から毎年開催しています。今年で3回目を迎える「WORK AND ROLE 2025」のメインテーマは「サステナビリティ」。

イベントは、昼と夜の二部構成で行われます。

昼の部

メインホールとイベントホールの2つの会場で、スタートアップ支援事業に採択された企業によるピッチやトークセッションが繰り広げられます。
弊社の長谷川は、イベントホールで行われる「SPONSORED PRESENTATION」「BOOTHEXHIBITION」の①、14時10分からの公益財団法人北九州産業学術推進機構によるスポンサードセッションに登壇します。

夜の部

ナイトセッションに開催される「WORK AND ROLE Night」は、飲食ブースも設置した交流イベントです。

みなさまの奮ってのご参加をお待ちいたしております。

\まずは公式サイトで予約/
参加登録はこちら

開催概要

名称KITAKYUSHU WORK AND ROLE 2025
開催日2025年3月28日(金) 13:00~19:30
会場北九州国際会議場
主催北九州市SDGsスタートアップエコシステムコンソーシアム
公式サイトhttps://startup-kitaq.com/workandrole2025/

ユビキタスAIの参加セッション

演題地域DX共創の歩みとこれから
日時2025年3月28日(金)14:10~15:10
会場北九州国際会議場 イベントホール
登壇者
  • 寶結株式会社 代表取締役社長 福岡 広大 氏
  • 株式会社ユビキタスAI 代表取締役社長 長谷川 聡
講演概要

地域の企業が連携し、デジタル化・DX推進に取り組んできたDX LAB KTQ。

本年度の最終報告会では、各団体の取り組み成果や得られた学びを発表し、今後の地域DX共創の展望について議論します。実践事例を通じて、共創によるデジタル化の可能性を深く理解し、今後の取り組みのヒントを得る機会となります。

デジタル化・DX推進に関心のある皆様のご参加をお待ちしております。

企画・運営公益財団法人北九州産業学術推進機構

\まずは公式サイトで予約/
参加登録はこちら

HEXAGON ページ