ニュースイベントイベントレポート

2025年10月15日
株式会社ユビキタスAI

「AMD Adaptive & Embedded Computing Tech Day Tokyo 2025」に参加しました ―エッジAIの信頼を築く実践的アプローチを紹介―

2025年9月19日、東京コンベンションホールでAMD Adaptive & Embedded Computing Tech Day Tokyo 2025」が開催され、当社はAMD社のパートナー企業として参加しました。

イノベーター、開発者、業界リーダーが一堂に集結

AMD社主催による本イベントは、組込み・エッジ分野の最先端技術をテーマに、国内外の専門家や企業が集結する注目の技術カンファレンスです。当日は、AMD社をはじめとする業界のエキスパートが最新のトピックを共有し、参加者にとって有意義な学びと交流の場となりました。

会場内には展示コーナーが設けられ、当社は、エッジAI処理に優れた組込み向けのAMD Ryzen™製品にスポットをあて、当社が日本総代理店を務めるInsyde Software社のUEFI技術を応用して、どのようにAMD Embedded+とその日本市場への展開に貢献していくかについてご紹介しました。

カンファレンス会場には業界関係者を中心に多くの人が集まり、熱心に聴講していました。講演では、最新の技術動向に加えて、今後の課題や産業界への応用の可能性についても活発な議論が交わされ、非常に充実した内容となりました。

ゲスト講演「エッジAIの信頼を築く:Secure by DesignとUEFIによる実践的アプローチ」

当社は「エッジAIの信頼を築く:Secure by DesignとUEFIによる実践的アプローチ」と題したセッションを行いました。

エッジAIは、工場や車載システム、社会インフラなど、私たちの生活に直結する領域で活用が進んでいます。そのため「安心して使える仕組み」をあらかじめ組み込むことが不可欠です。

このセッションでは、
・Secure by Designの考え方を組み込んだUEFIファームウェアの仕組み
・その仕組みを活用してエッジAIの信頼性を高めるための実践的なアプローチ
について、実例を交えて紹介しました。

さらに、AMD Embedded+での当社ソリューションが採用された事例として、NECプラットフォームズ様の導入事例をご紹介しました。これは、当社がAMD社、NECプラットフォームズ社、Insyde software社の3社の技術をつなぐブリッジ役を担った例で、信頼性の高いエッジAIを普及させることで、社会の進化に貢献します。

「AMD Adaptive & Embedded Computing Tech Day Tokyo 2025」は、エッジAIや組込みシステム分野の未来を展望するうえで大変有意義な機会となりました。

当社では、引き続きAMD社をはじめとするパートナー企業との連携を基盤に、安全で信頼性の高いエッジコンピューティング環境の実現に取り組んでまいります。

関連ウェビナー

AMDとIntelのプラットフォーム選択で押さえるべき最新ポイント ―エッジAIとUEFIの視点から―

9月19日に開催された、AMD社の技術カンファレンス「AMD Adaptive & Embedded Computing Tech Day 東京」でゲスト講演を行った当社が、その講演内容に加え、当日触れることができなかった"ここだけの話"もお話しし、より実践的な知見をお届けします。

メニューを閉じる
一つ前に戻る