Ubiquitous HDCPに関するお問い合わせ
軽量HDCPミドルウェア Ubiquitous HDCP 高画質なコンテンツ伝送時のコピーガードに対応するHDCP実装に最適

規格概要
HDCPとは
HDCPは、ディスプレイや映像端末に対してHDMIやDVIなどを経由したデジタルコンテンツの送信を行う際のコピーガードに対応したリンクプロテクション技術です。MiracastなどのIPネットワーク上でHDCPを利用する仕様も定められており、IIA(Interface Independent Adaptation)と呼ばれています。
近年、カーナビやディスプレイオーディオを始めとした車載端末やセットトップボックス(STB)や外付けチューナーなどのAV機器などにおいてもデジタルインターフェイスによる高画質な著作権保護コンテンツ伝送が主流となっています。
製品概要
Ubiquitous HDCP
Ubiquitous HDCPは、HDCPの実装に最適化されたソフトウェア開発キット(SDK)です。組込みシステム向けに最適化した、コンパクトなライブラリをターゲット環境(ハードウェアおよびOS)に依存せず、ご利用いただけます。
暗復号処理をハードウェア処理にて行うための移植層を持つことで、処理負荷の大きい暗復号処理をオフロードすることができ、一方でハードウェア処理にて暗復号処理ができない場合においても、ユビキタスAI独自の軽量かつ高速な暗復号ソフトウェアエンジンを利用することもできます。
Ubiquitous HDCP SDKは、HDCP revision 2.3に対応、様々なハードウェア環境への移植および動作確認までを行っており、HDCPの利用をご検討の方に最適な製品です。
Ubiquitous HDCPは、セキュアハードウェアを利用してデータの漏洩や改ざんを防止するソリューションUbiquitous Securusと組み合わせて使用することも考慮されています。Ubiquitous Securusによって、HDCPで用いるデバイスキー等の秘匿情報をより安全に管理、運用することができます。さらに、通常のOSとセキュアOSの両方を同時に稼働する形のシステム構成にも対応可能となります。当社では、このようなシステムご提案を通して、リンクプロテクション技術をお客様のターゲット環境に実装する場合の総合的な技術サポートを提供しています。

すべてソフトウェアで機能を実現する構成

Normal OSとSecure OSの連携で機能を実現する構成
特長
OS非依存
Source/Sinkをサポート
HDCP Device Key Setの管理ツールが利用可能
購入した鍵を各デバイス向けに分割するツール(SDK)を提供
Ubiquitous Securusと併用可能
鍵管理等、秘匿情報をよりセキュアに取り扱うことが可能
参考情報:Ubiquitous Securus