ニュースプレスリリース
2017年02月07日
株式会社ユビキタス
ユビキタス、IoT クラウドプラットフォーム「dalchymia Enterprise」を販売開始
~IoT ソリューションを独自展開したい企業向けにシステムパッケージとして提供~
株式会社ユビキタス (本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐野 勝大、以下「ユビキタス社」) は、IoT クラウドプラットフォーム「dalchymia(ダルキュミア)」を、「自社で大規模な IoT システムを構築したい企業や、今後 IoT サービスを本格展開するにあたり自社で IoT クラウドプラットフォームを所有したい企業」(以下「大規模 IoT システムユーザー」)向けに、システムパッケージ「dalchymia Enterprise」(以下「本製品」)として、2017年 2月 7日(火) に販売開始することを発表します。![PR20170207_dalchymiaEnterprise_01.jpg](/news/assets_c/2017/02/PR20170207_dalchymiaEnterprise_01-thumb-500xauto-1280.jpg)
ユビキタス社は組込みソフトウェアの技術力を強みとして創業し、デバイスや OS、通信プロトコル、セキュリティに関するさまざまな製品開発実績を持っています。さらにこれらの知見を活かして、2011年より IoT 分野の事業に取り組んできました。
既に IoT クラウドプラットフォーム dalchymia は HEMS に代表される EMS (エネルギーマネジメントシステム)、テレマティクス、ヘルスケア関連、気象情報などのさまざまなデータを収集するために活用されています。これらのサービスでは、IoT デバイスをネットワークに接続するために、ユビキタス社の組込みソフトウェアが併せて採用されています。
また、IoT 機器の開発からクラウドプラットフォームまで一気通貫のソリューションを提供するとともに、デバイスのハードウェアやアプリケーションサービスを提供するパートナー企業とのアライアンスにより、IoT ソリューションを実現してきました。
2015年頃から、日本国内においても IoT への取り組みが活発化し、ユビキタス社への相談も増加しています。IoT の本格活用を検討している企業の中には、「IoT データは自社で管理したい」「今から IoT プラットフォームを自社開発するよりも安価かつ早くシステム構築してビジネスに活用したい」「自社のソリューションに必要な機能をカスタマイズしたい」といった声が一定数あることが分かりました。
これらの要望を踏まえ、これまでユビキタス社が独自に提供していた dalchymia を、大規模 IoT システムユーザー向けに OEM 販売します。大規模 IoT システムユーザーは、自社で設計・開発することなく実績ある IoT クラウドプラットフォームをすぐに活用できます。自社所有のため、独自カスタマイズによる付加価値をつけたサービスの開発ができます。
また、料金体系が従量課金制ではないため※1、既存ソリューションへの適用や新規ソリューションの開発に活用すればするほど、プラットフォームの費用対効果が増し、利益率の向上につながります。さらに、組込み機器開発用の SDK (ソフトウェア開発キット) や IoT クラウドプラットフォームとの通信に必要なライブラリ提供により、IoT 機器側のソフトウェア開発が容易となり、IoT ソリューション開発の迅速化・工数低減に貢献します。
dalchymia はアマゾン ウェブ サービス(以下「AWS」)上に構築されており、本製品は AWS 上でのシステムパッケージとして提供します。今後、他のプラットフォームでの提供も検討していきます。
【dalchymia Enterprise の特長】
・ 実績ある IoT クラウドプラットフォームを素早く導入し、自由自在に活用さまざまなデバイス(センサー、ゲートウェイなど)との接続実績および商用 HEMS サービスでの利用実績※2があるため、安心して導入できます。
専有システムとして構築して引き渡しするため、自社ソリューションの付加価値を高めるための独自機能追加やカスタマイズも自由にできます。データ量や通信量に対する従量課金が発生しないので、わずかな追加コストで、迅速に試作、試行環境を構築できます。
dalchymia と本製品は互換性があります。実証実験フェーズは dalchymia を利用して低コストでスモールスタートし、本番フェーズは本製品を利用することで、アプリケーション移行コストを最小限に抑えることができます。
・ デバイス周辺のソフトウェア開発の容易化、迅速化
dalchymia ライブラリ(ソフトウェアライブラリ)により、IoT 機器側のソフトウェア開発を容易化、迅速化できます。開発内容によっては、コンサルティングサービスが利用できます。
・ IoT データを自社で管理し、利活用
第三者を通すことなく IoT データを自社で管理し、完全に自社ブランドでワンストップの IoT ソリューションを展開できます。
・ 他のクラウドサービス、アプリケーションとの連携も自在
本製品はオープンな API を公開しています。さまざまなシステムやクラウドサービスと連携できます。
【商品構成】
項番 | 名称 | 構成物 |
---|---|---|
1 | dalchymia Enterprise | 【ソフトウェア】 (1) IoT クラウドプラットフォーム dalchymia (2) システム運用監視コンソール (3) C、Java、JavaScript 用 dalchymia 接続用ライブラリ (4) Excel 出力用サンプルプログラム 【ドキュメント】 (5) システム運用管理者マニュアル (システム構成図、管理者用アカウント情報等含む) (6) dalchymia RESTful API 仕様書 (7) dalchymia MQTT 仕様書 (8) dalchymia 接続用ライブラリガイド 【提供役務】 (9) システム構築代行 |
2 | サポートサービス for dalchymia Enterprise | 年間サポートサービス(初年度必須) (1)メールでの問い合わせ対応 (2)改良版の提供 (3)各種情報提供 |
3 | dalchymia Enterprise トレーニングコース 【オプション】 | dalchymia Enterprise のアーキテクチャ、およびデバイスデータ取得やユーザーアカウント等の運用管理に関して実機演習で学ぶ 5日間のトレーニングコース |
4 | コンサルティングサービス 【オプション】 | IoT ソリューションに必要な組込みソフトウェアや本製品の活用に関するコンサルティングサービス |
ユビキタス社は、本製品および組込みソフトウェアなど、IoT に必要なテクノロジーを一気通貫で提供することにより、大規模 IoT システムユーザーのソリューション開発の容易化、迅速化を支援し、IoT 市場の拡大に貢献します。
なお、アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社(以下「AWSジャパン」)と共同で、dalchymia ならびに本製品、「IoT スターターパック」と、その活用事例についてご紹介するセミナーを開催します。
「AWS 上で IoT かんたん導入!」 ~センサーデバイスからクラウドへデータを収集してみよう~
本セミナーでは AWS 活用のメリット、AWS 上で提供する本商品および dalchymia のサービスと活用事例について紹介します。また、センサーデバイスの活用事例について紹介します。
さらに、参加者の中から抽選で 10社に IoT スターターパックを無償でプレゼントします。
・主な対象者:
- IoT の導入を検討しているエンドユーザー企業の事業企画部門の方
- IoT 市場にソリューション提供を検討しているシステムインテグレータ
- アプリケーションや BI ツールはあるが、分析・活用するセンサーデータ収集が難しいと考えている方
・開催日:2017年 3月10日(金) 14:00~16:30 (受付開始 13:30)
・場所:東京都目黒区下目黒1-8-1 アルコタワー
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 19F セミナールーム
詳細・参加お申し込みはこちら≫ URL: http://bit.ly/2kliDAJ
※1 本製品は AWS 上のシステムパッケージとして提供します。利用における通信料やデータ量課金は発生しませんが、AWS 利用料は発生します。
※2 https://www.ubiquitous-ai.com/news/2015/002708.html
https://www.ubiquitous-ai.com/news/2015/002691.html
※ アマゾン ウェブ サービス、Amazon Web Services、AWS、 および Amazon Web Services ロゴは、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。その他、本リリースに記載されている会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。
dalchymiaについて
「dalchymia(ダルキュミア)」 は、さまざまなデバイスやサービスと自由に連携し、新たな価値を創造するための IoT クラウドプラットフォームです。データ収集、蓄積、可視化、デバイス管理/制御といった IoT に必要不可欠な機能が API としてあらかじめ用意されています。IoT サービスを構築する顧客は、dalchymia を活用することでサービスアプリケーション本体の開発に注力できるため、サービスの早期立ち上げとコスト削減に役立ちます。
株式会社ユビキタス(証券コード3858)について
ユビキタス社は、2001年に創業された組込み機器向けを中心としたコンピュータソフトウェアの開発・ライセンスを行う企業です。ユビキタス社会において必要となる、ネットワーク関連(ホームネットワーク関連・暗号技術を含む)、データベース、システムの高速起動技術、IoT (Internet of Things) 時代に向けたクラウドプラットフォームなどの多数のソフトウェアとサービスを提供しています。他と差別化された製品群で、ユビキタス社会の要請に応えます。
本社所在地 : 東京都新宿区西新宿1-21-1 明宝ビル6F / URL : https://www.ubiquitous-ai.com/
投資家の皆様へ
本プレスリリースは、ユビキタス社の定性的な業務進捗をお知らせするためのものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。当社業績・経営指標の進捗・予想に関しては、取引所開示情報である、決算短信などをご参照ください。
本プレスリリースに関するお問い合わせ先
■株式会社ユビキタス 事業本部 マーケティング部 (担当:藤井)
TEL : 03-5908-3451
Web からのお問い合わせ : https://www.ubiquitous-ai.com/contact/others/
URL : https://www.ubiquitous-ai.com/
dalchymiaについて
■株式会社ユビキタス 事業本部 事業企画部 (担当:中島)
TEL : 03-5908-3451 E-Mail : sales_info@ubiquitous-ai.com