自分で考えて動く社員であふれる自律型組織へ 組織開発コンサルティング 組織開発を対話とコーチングをベースにしたフルカスタマイズの伴走プログラムで支援

「組織開発コンサルティング」イメージ画像

対話、コーチングをベースとした
組織開発コンサルティングをご提供します。

今日の組織は、「会議で意見が出にくい」「経営者が強くコントロールすることでメンバーの自発性が欠ける」などの課題を抱えているケースが少なくありません。また、経営層と現場の意識の差が広がり、経営層が若手の多様な価値観を吸収できずに離職が発生していることも課題の一つです。

これらを解決するには、セルフマネジメント型組織(ティール組織、自律型組織)の実現や社員全体のインナードライブ(内発的動機)・主体性・満足度を高めることが必要です。

株式会社Meets&Dialogueは、このような組織作りを実現するために、対話やコーチングをベースとした組織開発コンサルティングを行っています。また、新しい時代のリーダーシップを発揮するリーダー以上を対象としたワークショップなど、お客様の課題に応じてフルカスタマイズのプログラムも提供しています。

特長

アセスメントを用いて組織の状態を丁寧に読み解き

アセスメントによって社員のモチベーションの源泉やパーソナリティが個人ごとに明らかになり、チームとしてどのような特徴があるのかを考えるワークショップを丁寧に行うことで、組織の状態をより解像度高く可視化します。

多種多様な組織課題に対して、フルカスタマイズでプログラムを提供

人材育成業界で15年以上経験を積んだ人材が集まっており、成人学習理論や教材開発理論をもとに本質的なプログラムを提案。

コーチ歴10年のプロフェッショナルが社員一人ひとりの変革にコミットメント

次世代リーダーが育つフェーズでは、社員一人ひとりの中で葛藤が起こりえます。対話のプロフェッショナルが場の心理的安全を担保し、各社員が安心して変革できるようにコミットします。また、コーチを介して現場の生の情報が経営陣に届き、正しい経営判断ができるようになります。

過去のサポート内容例

コーチ型リーダーシッププログラムオーセンティックリーダーシッププログラムインナードライブプログラム

Meets&Dialogue社が選ばれる理由 ―お客様からの声―

経営者の心の支えになる

経営者の心の支えになる

契約継続理由の圧倒的第1位は、Meets&Dialogue社が「経営者の心の支えになっているから」でした。社内の経営陣にもなかなか相談できないこともMeets&Dialogue社になら相談できる。重要な決断の前には必ず壁打ち依頼が来る程、人として信頼いただいています。

既存の制度では組織が立ち行かないと感じていたから

既存の制度では組織が立ち行かないと感じていたから

従来のトップダウン(管理統制)型組織では、社員が指示待ちでイノベーションが起きない上、エース社員の思わぬ離職を止められずに会社が大きくならないという壁に直面する会社が少なくありません。「時代に合った、新しくて本質的な改革をしたい」とのお考えから、新規ご契約をいただいています。

Meets&Dialogue社の「

Meets&Dialogue社の「"らしさ"を大事にする姿勢」に共感したから

Meets&Dialogue社は「個人の"らしさ"を大事にしつつ、会社でイキイキと働く」という考えを大事にしています。そのため、お客様の社員を型にはめるようなプログラムは提供しません。一緒に理想の未来を描き、実現していくパートナーとして選んでいただいています。

よくあるご質問

伴走期間はどのくらいですか?

ゴールと現状の組織状態によって期間は変わりますが、組織が変わってきたと実感するまでに約1~2年かかります。

自社ですでに実施している研修と組み合わせてもらうことはできますか?

フルカスタマイズのプログラムをご提供しますので、すでに実施している研修の共通言語に合わせることが可能です。

全社員を対象にするのはハードルが高いので、選抜メンバーを対象にすることはできますか?

ほとんどのお客様がスモールスタートで施策を実施しています。どのような方を対象にするか、期間をどうするかなどは、Meets&Dialogue社からご提案させていただきます。

株式会社Meets&Dialogueについて

Meets&Dialogue社は、対話・コーチングを専門とする人材・組織開発コンサルティング会社です。自分で考えて動く自律型組織創り、縦割り組織から部署横断で協業する組織への変革、メンバーの内発的動機を引き出すコーチ型リーダー育成を支援します。これからの時代のリーダーの役割を学ぶ座学から、実践ワーク、プロコーチとの1on1などを行います。