製造業での AI/DX を実現する課題解決型人材育成サービス AIBOD ACADEMY AI/DX 人材の育成とお客様の具体的課題の解決を同時に実現

製造業で AI/DX を導入すると、新しいデジタル技術を活用した新たなビジネスモデルの創出・柔軟な改変、業務改善などが実現できると認識されています。一方で、その実現には既存システムの問題点の把握と克服、経営陣による AI/DX 導入にあたって決めるべき項目(明確なビジョン、成長戦略、競争力強化のための方針など)や基礎技術の理解も必要になります。
また、企業での AI/DX 導入が盛んになる一方で、それらの分野に特化した人材やプロジェクトを推進するリーダー、エンジニアの恒常的な不足が叫ばれ、多くの企業で人材育成が急務となっています。さらに AI/DX 導入では、人材育成以外にもさまざまな課題があります。
AIBOD ACADEMY(アイボッドアカデミー)は、製造業向けの AI 活用および DX 推進のための課題解決型人材育成サービスです。製造業では、定型業務のデジタル化による効率化、データ分析を活用したニーズの把握、ビジネスモデルの変革など、 AI/DX 導入から得られる恩恵が多くあります。一方で、どのように実現すれば分からない、自社エンジニアの持つものとは異なるナレッジが必要になるなど、さまざまな課題が存在します。
![]() 意思決定者 |
・具体的なAI/DXプロジェクトの進め方の決定 ・自社ビジネス/業務への適用ケースの明確化 |
![]() エンジニア |
・自社エンジニアとは異なる技術スキルやナレッジの適用 ・AI/DXの基礎技術の学習(ベンダーへ依頼する場合も必要) |
![]() 社内課題 |
・既存システムにおける課題の把握 ・AI/DX推進後のビジョン策定 |
![]() 社内連携 |
・各関係部署との連携 ・費用対効果の検討 |
![]() 継続的な活動 |
・リーダー、エンジニア育成後の継続的なAI/DX推進と課題解決 |
AIBOD ACADEMY では、製造現場への AI/DX 導入に数多く関わってきた専門コンサルタントが、お客様の経営課題や製造現場特有の各課題に踏み込んだオリジナルのプログラムをご提案します。AIBOD ACADEMY は、実技や座学を交えた人材育成のほか、必要に応じて実際の AI 開発やコンサルティングを題材としたプログラムを提供することで、AI/DX に関する学習と、お客様の課題解決を同時に実現できる全く新しい教育プログラムです。
AIBOD ACADEMY の受講によって、AI 技術を導入した新しい企画の立案や、DX での業務効率化など、最先端技術を用いた課題解決を推進できる人材を育成します。これらの人材が育成されることで、社内での恒常的な AI/DX 推進が実現できるようになります。
AI 導入/DX 導入に必要な人材
AI導入/DX導入には以下の5つの人材が必要不可欠です。
- ビジネス変革リーダー
自社の既存技術と先端テクノロジーを融合させ、新たなコア・ビジネスとして具体的な製品・サービスのカタチに落とし込む実現力を持つ人材 - マーケティング・企画担当
先端テクノロジーのトレンドを見極め、ビジネス上の新たな価値を創出する企画力、事業開発力を発揮する人材 - プロジェクト・マネジャー
先端テクノロジーを取り込んだ製品・サービスに特有な高難度の開発とビジネスを推進するマネジメント力を保有し実行する人材 - エグゼクティブ・マネージャー
社会の急速な変化と先端テクノロジー・ビジネスに対する深い洞察に基づく意思決定力を実行する人材 - エンジニア
先端テクノロジーを自社製品・サービスに実装するためのテクニカル・スキルを保有し実現する人材
AIBOD ACADEMY で実現できること
AIBOD ACADEMY では、一般的な人材育成コースだけではなく、実際の社内課題を扱ったオリジナルのカリキュラムが組めるため、人材の育成と同時にお客様の課題も解決できます。
例1)工場内の製品チェックを効率化するためにAIを取り入れたい
- AIを適用できる個所はどこになるのか、どういったAIを利用するのか、自社で可能か、外部に委託するのか、判断の仕方を学習
- コンサルティングを受けながら実際のプロジェクトを作成
- カリキュラムの一環として実際の開発経験をもつエンジニアが開発をサポートしながら、社内エンジニアが主開発を実施
例2)社内にデータはあるがこのデータをどう利用すればいいのか
- データの理解と DX 化によるメリットの把握、実際に DX を推進するために起こりうる問題を明確化
- DX 推進にあたり、周辺関係者やデータを利用する担当者などに対し、進め方や運用に関する知識導入を行う方法を学習しながら、システム導入だけでなく利用者がデータを利用できるようになるためのスキルインストールの準備を実施
ご利用までのステップと受講の流れ
- AIBOD ACADEMY コーディネーターと面談、お客様企業の悩みについてヒアリング
- AIBOD ACADEMY コーディネーターから、お客様企業に最適な人材育成カリキュラムをご提案
- 提案内容にご納得後に正式契約
- 育成対象となる方が AIBOD ACADEMY のワークアウト(研修)を受講
- お客様と AIBOD ACADEMY コーディネーターのワークアウト実施後の面談、 実施効果を高めるためのフォローアップを実施
安心の品質保証制度
AIBOD ACADEMY は、その品質・効果に自信を持っています。万が一、AIBOD ACADEMY がご提供する人材育成サービスに満足いただけなかった場合は、ご受講料金の全額(※プロジェクト併走型は除く)を返金する品質保証制度を設けています。品質保証制度の詳細については、お問い合わせください。
本サービスの提供企業
チームAIBODについて
株式会社チームAIBOD は、AI システムのコンサルティングから試作と実装までをワンストップで行う AI 開発企業です。大手自動車関連企業の研究開発向け AI や製造現場向け AI の開発により、独自の技術と視点で新たな価値を提供しています。 それらの知見を「運用できる AI」プラットフォームとして自社サービス「AIBOD Intelligence Conductor(AIC)」として実装し、サービス展開していきます。あらゆるビジネスシーンにおける「決断の力」を高め、日本経済の底上げに貢献します。