SDIOドライバ Proに関するお問い合わせ
SDIO カード用デバイスドライバー SDIOドライバ Pro SDIO インターフェースを利用したモジュールに対応したドライバー。主要 SD コントローラーに対応

SDIOドライバ Proは、SDカードのスロットに挿入または SDインターフェースを利用したモジュールを接続することにより、各種機器にBluetoothや無線LANなどの機能を付加することができるSDIO用デバイスドライバーです。
CPUやOSに依存しないように設計されているため、さまざまな環境で使用できます。
アーキテクチャ
SDIOドライバ Proのブロック図

機能
カードマネジメント機能
カードの初期化処理時にカードの種別を自動判定し、それぞれのカード用の初期化シーケンスが実行されます。SDカード/MMC、SDIOカードの種別を内部で管理するほか、カードごとの割り込み処理が含まれています。
SDIOカード用ドライバー機能
SDIOにアクセスするために必要な、以下の機能を有しています。これらの機能を使用し、各SDIOカードのドライバーを作成することができます。
- SDIOカードのCIA(CCCR、FBR、CIS)へのリード / ライト
- IOレジスタのリード / ライト
- バイト / ブロック転送
- SDIOモジュールからの非同期割り込み
SDカード用ドライバー機能
SDカード(SD、SDHC、SDXC)やMMC(マルチメディアカード)へのリード / ライト機能を有しています。
オプションドライバー
無線LANカード ドライバー。
主な特長
- SDSC対応
従来のSDカード(2GBまで)に対応しています。 - SDHC対応
4GB以上32GBまでのカードに対応しています。 - SDXC対応
32GB以上2TBまでのカードに対応しています。 - 準拠するSD Specifications
SD Specifications Part 1 Physical Layer Specification Version 3.00
SD Specifications Part E1 SDIO Specification Version 3.00 - カードのロック/アンロック機能サポート
- 2ポート処理のサポート
SDメモリーカードとSDIOモジュールの同時制御が可能です。 - UHS-I(Ultra High Speed)に対応
高速転送のバスモード仕様であるUHS-Iをサポートしたことで、組込み機器でも高速な読み書きが可能になりました。 - 無線LANクライアントドライバーと組み合わせての複数の動作実績あり
- 各種SDホストコントローラー対応
SDA標準系コントローラー、SoC内蔵タイプの各種ホストコントローラー。 - SDIO Bluetooth(TYPE-A)カードドライバー付属(サンプル)
- SDA規格に準拠したコマンドプロトコルをサポート
- 省電力設計
カードアクセス前後でのクロック駆動・停止が可能です。 - コンパクトサイズを実現
- 充実した回帰試験用テストプログラム付属
- 高い移植性
CPU/OS非依存設計。RTOSなしの環境での動作も可能です。 - 保守・カスタマイズが安心
C 言語ソースを提供します。
対応SDホストコントローラー
SDIOドライバ Proは、下記のSDコントローラーへの対応実績があります。
- NXP製 i.MX21、i.MX257、i.MX31、i.MX6、i.MX7D、i.MX8MM内蔵SDホストコントローラー
- STマイクロエレクトロニクス製 STM32F4、STM32F7、STM32L4内蔵SDホストコントローラー
- ルネサスエレクトロニクス製 SHシリーズ内蔵SDホストコントローラー
- ルネサスエレクトロニクス製 RZ/A1、RZ/A2M内蔵SDホストコントローラー
- アルテラ製 Cyclone V内蔵SDホストコントローラー
- TI製 DMシリーズ内蔵SDホストコントローラー
- シキノハイテック製 SSQ-3000 SDホストコントローラー
- リコー製 R5C807 SDホストコントローラー
- パナソニック製 MN5774 SDホストコントローラー
※その他のSDホストコントローラーについては、別途受託開発を承っております。お気軽にお問い合わせください。
SDA仕様準拠のFATフォーマッタ「SDフォーマッタ Pro」と連携可能
SDAの「File System Specification」に準拠したFATフォーマッタである「SDフォーマッタ Pro」と連携動作が容易。「SDフォーマッタ Pro」によりFAT12/FAT16/FAT32に加え、SDXCカードで必要となるexFAT形式へのフォーマットが可能です。
主な用途(アプリケーション例など)
- ミュージックプレーヤー
- デジタルカメラ
- カムコーダー
- プリンター
- カーナビ
- カーオーディオ
- 計測機器
- 医療機器
ユーザーメリット
SD規格は、汎用メモリーカードの接続インターフェースとしてデファクトスタンダードとなっています。もともとは民生機器向けに策定された規格ですが、業務用機器や産業用機器・医療用機器などにも幅広く使われています。メモリーカード接続用途だけでなく、SDIO規格として周辺I/Oを接続するため、特に無線LANモジュールやBluetoothモジュールとの接続などにも広く使われています。
互換性・接続性が特に求められる技術において、長年の経験と数多くの実績は重要です。ユビキタスAIは、SD規格の誕生から今日までSD/SDIOドライバー製品を開発・販売し続けており、民生機器をはじめ産業用機器・医療用機器など数多くの実績があります。
実績豊富な「SDドライバ Pro」および「SDIOドライバ Pro」は、お客様の製品の品質向上とトラブルの低減に寄与します。
技術サポート体制
1年間の技術サポートを有償で提供します。開発段階の技術的な疑問に、メールでサポートします。製品を熟知した専任サポートスタッフが、お客様の開発を強力にバックアップします。
移植・チューニング
お客様のハードウェアへの移植や、チューニングなどのエンジニアリングサービスを別途提供しています。デバイスドライバーは、ハードウェアに直接触れる最下位層をチューニングすることにより、カードへのアクセススピードを高速化することができます。詳細は別途お問い合わせください。
関連製品:SDドライバ Pro、SDフォーマッタ Pro
※SDA:SD Association