最新ニュース一覧
今後のウェビナー
-
2025年7月31日(木)~10月16日(木)
これから始めるDX:現場オペレーションを支援する「スマートゲンバ」
製造・物流・建設などの現場でのさまざまな課題を、“今すぐ現場で使える形”で解決するヒントをお届けする全6回のウェビナーシリーズ。現場担当者からマネジメント層まで、DX推進のヒントを得られます。
-
2025年9月17日(水) 13:00~13:30
2025年9月19日(金) 13:00~13:30
組込みCIの実現をサポート:GSILが切り拓く新たな開発アプローチ
組込みソフトウェアの開発では、品質向上と開発期間短縮に向けてCI(継続的インテグレーション)の導入が求められています。今回は、ユビキタスAIが提供するソフトウェアシミュレーター「GSIL」を活用することで実現する、これらCI導入時の課題解決に対するアプローチをご紹介します。
-
2025年9月18日(木) 14:00~14:30
現場帳票をそのまま活用し、手書き入力しデータ活用まで支援する業界初のAI電子帳票サービス
「データが活用できない」「転記ミスが多い」「DXが進まない」。 紙帳票のそんな悩みは、製造業出身メンバーが現場目線で開発した【ミライのゲンバ帳票】におまかせください。本ウェビナーでは、実際のデモンストレーションや活用事例を交えて、リアルな現場変革の姿をお届けします。
「スマートゲンバ」ウェビナーシリーズ第4回
今後のイベント
最新ニュース
- 2025.09.12オンデマンド サイバーレジリエンス法(CRA)を軸に学ぶ、機器セキュリティの基本対策を再確認
- 2025.09.04製品ニュース Bluetooth® 6.0コア仕様の新時代へ!よりスマート、より安全なパーソナルエクスペリエンスを実現するチャネルサウンディングをサポートしたBlue SDK 7.4リリース
- 2025.09.01ウェビナー 現場帳票をそのまま活用し、手書き入力しデータ活用まで支援する業界初のAI電子帳票サービス
- 2025.08.22ウェビナー 組込みCIの実現をサポート:GSILが切り拓く新たな開発アプローチ ―シミュレーションで実現するバグの早期発見と効率的な開発―
- 2025.08.07イベント AMD Adaptive and Embedded Computing Tech Day Tokyo 講演のお知らせ
- 2025.08.05コラム 物流と産業の安全性を守る:ファジングという選択肢
- 2025.08.01コラム 静的解析による並行性エラーの検出
- 2025.07.31オンデマンド Computex Taipei 2025 Insyde Showcase レポート
- 2025.07.17製品ニュース CodeSentry Version7.2リリース
- 2025.07.16シリーズ これから始めるDX:現場オペレーションを支援する「スマートゲンバ」
- 2025.07.15製品ニュース リアルサウンドテックに「QuickBoot」15周年特集ページが掲載
- 2025.07.11オンデマンド 静的解析ツールの再検討に役立つ!CodeSonar活用ウェビナー
- 2025.06.18コラム 産業用ロボット安全規格の進化とセキュリティ:ISO 10218シリーズ改訂の本質を読み解く
- 2025.06.17オンデマンド 車載制御ソフトウェアシミュレーターの自動網羅テストによる信頼性向上
- 2025.06.11オンデマンド FORTRANアプリケーションの品質向上方法に関するご提案
- 2025.06.09製品ニュース TOPPERS-ProがSTM32MP2シリーズに対応 ―Cortex-M33だけでなくCortex-A35でもRTOSの使用が可能に―
- 2025.05.28コラム 静的解析の活用で汚染データから組込みアプリケーションを保護
- 2025.05.22オンデマンド UFEI BIOS ファームウェアセキュリティ対応の現状 ーBIOSのNIST/CRA対応ー