最新ニュース一覧
今後のウェビナー
今後のイベント
-
2025年11月19日(水)~11月21日(金)
(パシフィコ横浜)EdgeTech+ 2025 展示情報―サイバーセキュリティ対策・RTOSソリューションなどを紹介
2025年11月19日からパシフィコ横浜で開催されるEdgeTech+ 2025では、TOPPERSプロジェクトブースにおいて、最新のTMP2.0に対応した「Ubiquitous TPM Security」によるセキュアブートのデモ展示を行います。
-
2025年12月04日(木)
(静岡大学 浜松キャンパス)『欧州サイバーレジリエンス法から学ぶこれからの組込みセキュリティ対策』 ―HEPT研究会(静岡大学浜松キャンパス)でユビキタスAIが講演―
ユビキタスAIは、2025年12月4日に開催される組込みソフトウェア技術コンソーシアム(HEPT)主催の研究会にて、『欧州サイバーレジリエンス法(CRA)から学ぶこれからの組込みセキュリティ対策』と題した講演を行います。
最新ニュース
- 2025.11.12イベント 『欧州サイバーレジリエンス法から学ぶこれからの組込みセキュリティ対策』 ―HEPT研究会(静岡大学浜松キャンパス)でユビキタスAIが講演―
- 2025.11.11プレスリリース ユビキタスAI、IoT製品のセキュリティを高める耐量子暗号への対応を低価格マイコンで実現 ―セキュリティ2030年問題に備えた堅ろうなソフトウェアソリューション提供を加速―
- 2025.11.07オンデマンド AMDとIntelのプラットフォーム選択で押さえるべき最新ポイント ―エッジAIとUEFIの視点から―
- 2025.11.06ウェビナー なぜAI導入は失敗するのか? ― 成功の鍵である人の"期待"を起点としたAI設計とは ―
- 2025.11.06製品ニュース 株式会社レトリバのAI技術支援サービスの取り扱いを開始しました
- 2025.11.04オンデマンド 「Security by Design」が必然となってきた理由と背景をセキュリティ検証事業者の視点で分析する
- 2025.10.30コラム 連載|組込みシステムにおけるマルチコア 第4回 並列化の実践と設計ポイント ―マルチコア活用
- 2025.10.22コラム 連載|組込みシステムにおけるマルチコア 第3回 並列化の限界とソフトウェアによる対策
- 2025.10.21イベント EdgeTech+ 2025 展示情報―サイバーセキュリティ対策・RTOSソリューションなどを紹介
- 2025.10.15コラム 連載|組込みシステムにおけるマルチコア 第2回 ハードウェア編 ―マルチCPUとマルチコア
- 2025.10.15コラム 連載|組込みシステムにおけるマルチコア 第1回 基礎編 ―並列処理が必要になってきた背景
- 2025.10.15イベントレポート 「AMD Adaptive & Embedded Computing Tech Day Tokyo 2025」に参加しました
- 2025.10.03製品ニュース OUEN株式会社のノーコード統合生成AI検査ソフトウェア「OUEN Inspection Designer」の取り扱いを開始しました
- 2025.09.29製品ニュース アストロラボ株式会社のクラウドサービス「備品管理クラウド」の取り扱いを開始しました
- 2025.09.26オンデマンド 組込みCIの実現をサポート:GSILが切り拓く新たな開発アプローチ ―シミュレーションで実現するバグの早期発見と効率的な開発―
- 2025.09.26製品ニュース 組込み向けfTPMソリューション「SEC-TPM」の導入をより容易に!「SEC-TPM Starter Pack」リリース
- 2025.09.19オンデマンド 欧州無線機器指令(RED)にもセキュリティ要件追加。もう避けられない機器セキュリティ対策
- 2025.09.12オンデマンド サイバーレジリエンス法(CRA)を軸に学ぶ、機器セキュリティの基本対策を再確認